3Dプリンターでものづくり

【Bambu Lab A1 mini レビュー!】~購入理由・購入してわかったこと・A1 miniが向いている人

suu

技術ブロガーのスーです

私の本業は大手製造メーカーの現役機械設計エンジニアです

本業では、CFRPやプラスチック材料を用いたスポーツ用品の設計・開発を行っています

当ブログは若手機械設計エンジニアである私が日々の設計業務で感じた疑問を勉強し、超絶噛み砕いて解説する技術ブログです!

視覚的にわかりやすく解説していきます!

ついに買いました!

3Dプリンター

Bambu Lab a1 mini Combo!

ずっと買いたいと思っていた3Dプリンターですが、なかなか行動に移せていませんでした

しかし、機械技術を配信するものとして3Dプリンターを持っておくべきだろう!

と自分を納得させて購入しました

まだ使い込めてはいないですが、Bambu Lab a1 miniを選んだ理由や、実際買ってみてどうだったかなどレビューしていきます

ちなみに私は3Dプリンター購入が初めてなので、初心者目線でどう感じたかをレビューしていきます!

本記事からわかること
  • 3Dプリンターを購入した理由
  • なぜBambu Lab a1 mini にしたのか
  • 実際買ってみてどうだったか?
  • a1 mini購入に適している人

A1 mini ↓

A1 mini combo ↓

3Dプリンターを購入しようと思ったきっかけ

3Dプリンターは1年前くらいからずっとほしいと思っていました

理由は“メカメカしくて持っていてかっこよいから”です

メカメカしいものって男性は自然と惹かれるものですよね

最近はSNSやブログでも自分のアイデアを形にして、配信しているのをみてずっと羨ましく思っていました

アイデアを自分の家で形にできるなんてロマンですよね!

ずっと購入をしたかったのですが、ダラダラと引き延ばしていました

今回購入に至った主な理由が二つあるので紹介します!

① 本業で使用していて便利だったから

私は現職の機械設計エンジニアであり、スポーツ用品を主に開発・設計しています

本業で勤めている会社には大型の光造形式3Dプリンターがあり、開発過程でよく使用していました

実際のプリント設定などは担当の部署で行っているので、機器の知識やプリント過程は見たことがありません

じゃあなにが便利だったのか?

一つ目は、試作品のスピードです

私は本業で金属やCFRPを取り扱っているのですが形状の簡単な試作でも、見積もり・注文書作成・納品というフローに時間がかかります

しかし、社内の3Dプリンターなら2~3日で納品するため簡単な確認などに非常に役立っています

二つ目は、3Dプリンターにしか出来ない形状があることです

例えば、従来金型の抜き勾配的に出来ない形状や複数の部品を組み合わせなければならない形状なども3Dプリンターなら可能です

未だ3Dプリンターでの工業製品の量産事例は少ないですが、いずれ可能になればものづくりが飛躍的に進化すると思います

三つめは、アイデアを手軽に形にできることです

今までは試作金型などが必要で経費が高く、アイデアを実際に形に出来ないことが多々ありました

しかし、3Dプリンターであればハイスピード・低コストで試作できるため、頭に浮かんだ事を具現化しやすくなったと感じています

高性能な3Dプリンターが安価に手に入る時代だから

皆さん3Dプリンターって高いイメージがないですか?

私は、実際調べてみるまでパソコンやスマホと同じようにある程度の性能を持っているものは20万円くらいするのだろうと思っていました

しかし、メーカーのHPや購入者のレビューを見ていると3~4万円のものでもトラブルなく皆さん満足していることがわかったのです

私は機械設計エンジニアという職種の部類に入りますが、シンプルな構造のスポーツ用品の設計をしているため電気系や複雑なメカには疎い方です

しかし、Youtubeのレビュー動画をみると近年の家庭用3Dプリンターは初期設定のキャリブレーションなどもボタンを押すだけで出来ています

「これなら私でもトラブルが少なく、アイデアを具現化できる!」

と確信して購入を決意しました

なぜBambu lab A1 miniにしたのか?

次にBambu Lab A1 mini Comboにした理由についてです

本当に色々検討しました…

メーカー・造形サイズ・本体サイズ・性能…など家庭用3Dプリンターの種類も非常に多くなってきているので購入を検討している皆さんも頭を悩ませているでしょう

そこで、なぜ私がA1 mini Comboにしたかどうかを解説します!

A1 mini Comboの情報は公式HPにわかりやすくまとめてあるので本記事では省略します

Bambu Lab A1 mini | 卓上型3Dプリンター | A1 series

A1 mini Comboにした理由の一つ目はサイズ感です

具体的なサイズと重量は

サイズ: 347 × 315 × 365 mm

重量: 5.5 kg です

サイズ感イメージできますか?

私の嫁も軽々持っていたので、女性でも持ち運びには苦労しないと思います

また、置き場所に困らないのも大きな利点です

私は2LDKの社宅に住んでいるので、家はそこまで大きくありません

なので置き場所を気にしていましたが、実際買ってみて、期待通り様々な場所に置くことができるサイズ感でした!

このサイズ感には、反対していた嫁も怒らないでいてくれて非常に助かりました(笑)

二つ目の理由はマルチカラープリントが可能なことです

家庭用のマルチカラープリントができる3Dプリンターが発売されたのも最近というのもあって、興味がありました

また、私は釣りが趣味なのでルアーをプリントしてみようと思っているのですが、かといって塗装はしたくありません

塗装には専用の機材や、家の環境面も心配なので塗装レスでカラフルに出来れば理想です

ゆくゆくは、自分でモデリングした生活雑貨などのフリマサイト販売にも挑戦してみようと思っています!

3つ目の理由は価格が安いことです

「マルチカラープリント機が出てきたのが最近なら高いんちゃうん!?」

と思った方安心してください!10万円切りますよ

私が購入したのは、セール中だったのでセール価格になりますが、マルチカラープリントに必要なAMS liteという機材を含めて7万円弱でした

A1 mini のみでの購入が可能で、マルチカラープリントがしたくなってから後でAMS liteを購入することも可能です(※セットで買った方が安くなりますが)

最後の4つ目の理由ですが、評判が良いことです

この記事を読んでいる読者さんもいろんなレビューを見てきたことと思います

私もどの機種にするか悩んでいるとき、レビューを読み漁りましたが、A1 miniは3Dプリンター初心者~上級者全員に対して本当に良いレビューばかりでした

A1 miniを実際に購入してよかった点

ここからは、実際に使用してみて感じた購入してよかった点について解説していきます!

良かった点の一つ目は、騒音の小ささです

どのメーカーの3DプリンターのHPを見ても何かしらの騒音対策機能について記されています

私自身3Dプリンター1台目なので、他の機種と実際に比較したレビューではないのはご容赦ください

感想としては、思っていたよりも静かで生活に全く支障のないレベルでした

それから、SNSなどでA1 miniの騒音について調べてみるとやはり同様の感想をお持ちの方が何人かいましたので間違いないかと思います

良かった点の二つ目は、セットアップが非常に簡単であることです

これは他の方のレビューなどを購入前に見ていたので予想はしていたのですが、ボタンをポチポチしているだけで初期設定が完了しました

ただ、フィラメントの挿入やPTFEチューブの扱いなどで3Dプリンター初心者ならではの難しかった点が何点かあり躓きました

この導入で躓いた点に関しては、別記事でまとめようと思います

3つめの良かった点は印刷の手軽さです

この点は購入前には予想していなかった良かった点で驚いた点でもあります

結論から言うと、スマホ一つで何でも印刷できてしまいます

何でもというと語弊があるかもしれませんが、3Dプリンターで印刷できるもののたいていはできます

購入以前の私は、フリーデータがあるといえどPCの起動が必要になると思っていました

実際の印刷手順は上のスライドに画像でまとめています

ざっくり言葉で言うと、Bambu Handy というBambu Labの公式アプリ内で造形したい物を探し、本体とスマホをネット接続して印刷するだけです

こんなに手軽なのか!とめちゃくちゃ驚きました

何だかんだでCADが扱える人や少しメカに詳しい人しか3Dプリンターは扱えないのかな?と思っていましたがそんなことは全くありませんでした

これなら誰でも使えます

A1 miniを実際に購入して良くなかった点

ここまでA1 miniのことを褒めに褒めてきましたが、実際に使ってみて良くなかった点もしっかり書いていこうと思います

1つ目は、造形サイズが小さいことです

「そんなの買う前からわかってたやんけ!」

と思ったあなた、鋭いですね

正直、造形サイズが小さいことは覚悟したうえで買ったつもりでした

ただ、実際使ってみると180mm×180mm×180mmって微妙なサイズなんですよね

例えばメガネケースを作るときにメガネケースの長手寸法って180mm前後で微妙なんですよ

それ以外にも、ペンケースなど180mmギリギリ…っていうシチュエーションが多くなるような気がしています

また、先ほど紹介したBambu Handy内のフリーデータでもA1 miniだけ対応していないモデルも結構あります

サイズを気にせず造形したい人はもう1サイズ上のA1を買った方が良いかもしれません

2つ目は、手軽すぎて要らないものまで印刷してしまうことです

これは良いことの裏返しでもあるのですが、ついスマホでフリーデータを見ていると印刷ボタンい手が伸びてしまいます

ネットを見ていてポチってしまう現象と同じですね

最も安価なPLAフィラメントでも1kgあたり3000円くらいするので印刷しすぎると痛い出費になります

3つめは、フィラメントに気を使うことです

フィラメントは吸湿すると、劣化して印刷のクオリティが下がります

Bambu Labの高価格帯機種にはフィラメントを入れるボックスがついていて吸湿を抑えるタイプがありますが、A1 miniのフィラメントはむき出しです

従って使わない時には、箱に入れてしまうなどの手間が必要となります

まだ、吸湿によるトラブルはありませんが、フィラメントが放置されていると気にしてしまいます

Bambu Lab A1 miniの購入に向いている人!

ここまで、購入の理由・実際買ってみてどうだったかを解説してきました

最後にそれらを踏まえて、A1 miniの購入に向いている人をまとめようと思います

向いている人その①はCADは使えないけど3Dプリンターが欲しい人です

実際購入してみて良かった点でも解説しましたが、スマホアプリBambu Handyからの印刷が本当に手軽で便利です

極論PCがなくても印刷できますし、値段も安いことから、「CADが使えないと3Dプリンター買っても意味ないよな~」と思っている方にはおすすめです

向いている人その②は大きな造形サイズを必要としない人です

この点は非常に難しいところで、私自身造形サイズを必要としないと思っていましたが、実際使ってみるともう少し大きなものを…と思うことも結構あります

置きスペースの問題もトレードオフでからんでくるので、よく吟味してみてください

向いている人その③はPLAフィラメントをメインに使用する人です

使用フィラメントについて触れるのは本記事で初めてですね

PLAフィラメントは最も安価で、家庭用3Dプリンターで最も多く使用されるフィラメントです

ABS樹脂や、ポリカーボネート樹脂の使用には向いていません

理由は、造形プレートの温度を上げられないことや開放型なので造形エリアの温度を上げられないことがあげられます

上記樹脂の場合だと、造形時の温度を上げないと造形物が反ってしまうんですね

また、マルチカラープリントに使用するAMS liteでもこれらの樹脂の使用は推奨されていないのでPLAフィラメントの使用がマストとなります

私は購入前にこの点は知っていましたが、気にしませんでした

  • 家庭用3Dプリンターでは強度を重視するものを作る予定がなく、どちらかというと塗装レスで色を付けられることに魅力を感じた
  • ABS樹脂の印刷では有害物質が排出される
  • 焼入れノズルを追加購入する事で、TPUフィラメントやカーボン強化材料も使用可能

これらの理由から私は特に気にしませんでしたが、強度が必要な物をプリントする予定の人は向いていないかもしれないです

まとめ

  • A1 miniはサイズが小さく重量が軽いため、置きスペースに困らない
  • 実際に購入して良かった点は騒音が小さい簡単なセットアップ手軽な印刷
  • 実際に使ってみて最も驚いたのは、スマホだけでバンバン印刷できるお手軽さ!
  • 実際に購入して良くなかった点は、造形サイズが小さい印刷しすぎてしまうフィラメントの吸湿を気にしてしまう
  • 購入に向いている人は、3Dプリンター初心者手軽に使いたい人PLAフィラメントをメインとする人
ABOUT ME
スー
スー
機械設計エンジニア(複合材料)
名前: スー(小学校時代からのあだ名)
年齢: 28歳
職業: 機械設計エンジニア
得意分野: CFRPを主とした複合材料によるものづくり
職歴: 5年
最終学歴: 九州大学大学院機械工学専攻卒
アイコン: ゴリラ(CANVAのAI画像生成で作成)
記事URLをコピーしました